Member
- スタッフ
- 大学院生
- D3:三野 裕哉 ( TGC trigger logic for the phase-2 upgrade の開発, Compressed SUSY (Soft Displaced Track Analysis) )
- D2:小林 蓮 ( New L0 trigger logic for the phase-2 upgrade の開発とハードウェアへの実装 )
- D2:辻川 吉明 ( TGC 検出器を用いた New Sector-Logic for the phase-1 upgrade のコミッショニング, Bell inequality violation detection )
- D1:佐野 高嶺
- M2:河本 地弘
- 卒業生
- 吉村 宣倖 (2022.03 : T2K group : New L1 trigger logic for the phase-1 upgrade の開発 )
- 岡崎 佑太 (2021.09 : Muon g-2 研究員 : New L1 trigger logic for the phase-1 upgrade の開発, Large-R jetのcalibration, EW SUSY 0L )
- 野口 陽平 (2021.03 : T2K/SK/HK 研究員 : Higgs → bb, LVL2 muon triggerの性能向上,CSC検出器の導入 )
- 赤塚 駿一 (2020.03 : 就職 : New Sector-Logic for the phase-1 upgrade の開発, SUSY)
- 國吉 宏一郎 (2020.03 : 就職 : RPC trigger logic for the phase-2 upgrade の開発)
- 田代 拓也 ( 2019.03 : 東京理科大へ )
- 救仁郷 拓人 (2019.03 : KEKへ )
- 石野 雅也 (2016.03:東大素粒子センターへ)
- 門田 隆太郎 (2016.03:就職:di-muon trigger study)
- 加茂 直之 (2015.03:就職:b-jet energy scale)
News
- 2022.07.05 : 初! 13.6TeV陽子衝突 @ LHC (世界最高エネルギーでの陽子衝突) Run-3 開始! URL
- 2021.08.17 : 岡崎がグループ内で進めていた charginos and neutralinos full hadronic decay の解析をまとめた論文が submit された。arxiv, published PhysRevD.104.112010 (2021)
- 2020.07.06 : 野口がグループ内で進めていた VH(125) H→bb の解析をまとめた論文が submit された。arxiv, published Eur.Phys.J.C 81,178(2021)
- 2019.11.28 : 赤塚がグループ内で進めていた SUSY EW Compressed の解析をまとめた論文が submit された。arxiv, published PhysRevD.101.052005
- 2018.07.26 : 救仁郷が進めていた Large-R ジェットのエネルギー較正手法をまとめた論文が submit された。 arXiv, published Eur.Phys.J.C79,135(2019)
- 2018.06.27 : 田代がグループ内で進めていた Vector-like quark の解析をまとめた論文が submit された。 arXiv, published PhysRevD.98.112010
- 2017.10.19 : 救仁郷がグループ内で進めていた diboson resonance の解析をまとめた論文が submit された。 arXiv, published JHEP03(2018)042
- 2016.10 : Burst stopper ボードを使って Burst 事象を VETO する機能が enable された。
- Data-taking efficiency を向上できた!
- 2015.09.11 : Level-1 Muonミューオンアルゴリズムを刷新.
- TGC Small-Wheelのヒット情報を新たに取りこんで,トリガーレートの25%削減に成功!
- 2015.06.03 : 物理データの取得を開始 @ 13TeV陽子衝突 !! URL
- 2015.05.21 : 初! 13TeV陽子衝突 @ LHC URL
- 2015.05.05 : 0.9TeV陽子衝突 @ LHC (~2年ぶりの陽子衝突) URL
- 2015.04.10 : 6.5TeVまで陽子を加速 @ LHC URL
Activities
- New Particle Search ( @ 13TeV p-p collision )
- Vector-Like-Quark
- Di-Boson Resonance
- Level1 Muon trigger
- LVL1 Muon Trigger Upgrade
- Trigger Burst Stopper Module (NPM)
- NEW Sector-Logic Board
- TGC operation
- JET Energy Scale determination
- Large-R jet in-situ energy scale measurement for boosted bosons
- absolute JES derivation
- b-JES systematic uncertainty measurement
Researches in ATLAS
- 過去の発表リスト Link
Education
- 修士1回生:素粒子実験ゼミ
Documentations
Timeline
- 2021.05 : 河本, ATLAS member
- 2020.07 : 佐野, ATLAS member
- 2020.07 : 吉村, ATLAS member
- 2021.07 : 小林, ATLAS author として承認された
- 2021.07 : 辻川, ATLAS author として承認された
- 2020.04 : 三野, ATLAS author として承認された
- 2017.05 : 岡崎, ATLAS author として承認された
- 2016.09 : 赤塚, ATLAS author として承認された
- 2016.08 : 野口, ATLAS author として承認された
- 2015.05 : 門田, ATLAS author として承認された
- 2014.07 : 救仁郷,ATLAS author として承認された
- 2013.02 : 田代, ATLAS author として承認された
- 2011.10 : 隅田, CERN → 京都大学
- 2011.06 : 石野, KEK → 京都大学