差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
testbench:how_to_use_vivado [2018/05/26 16:46]
kyotoatlas
testbench:how_to_use_vivado [2019/02/15 09:07] (現在)
行 1: 行 1:
 ===Constraint File(制約ファイル)とは?=== ===Constraint File(制約ファイル)とは?===
   * Vivadoを用いてFPGAの設計をするときにはVivadoに対してpinとHDLで用いるinput,outputの対応関係を教える必要がある。   * Vivadoを用いてFPGAの設計をするときにはVivadoに対してpinとHDLで用いるinput,outputの対応関係を教える必要がある。
-  * Constraint fileの拡張子は.xdcで自分で回路図を見ながら作ることもできるが以下のURLからダウンロードするのが楽。\\ https://github.com/Digilent/digilent-xdc/+  * Constraint fileの拡張子は.xdcで自分で回路図を見ながら作ることもできるが以下のURLからダウンロードするのが楽。\\ https://github.com/Digilent/digilent-xdc/ 
testbench/how_to_use_vivado.1527353169.txt.gz · 最終更新: 2018/05/26 16:46 by kyotoatlas
CC Attribution-Share Alike 4.0 International
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0