この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
|
ja:network:sshconfig [2015/06/10 21:08] kota [sshの設定(~/.ssh/config)] |
ja:network:sshconfig [2017/04/19 17:58] (現在) kota [例] |
||
|---|---|---|---|
| ライン 11: | ライン 11: | ||
| * ポートフォワード | * ポートフォワード | ||
| など色々と実現できる。 | など色々と実現できる。 | ||
| + | また、scp, sftpなどでも使える。 | ||
| + | |||
| ライン 24: | ライン 26: | ||
| User namae # sshでloginするuser名。@の前の部分 | User namae # sshでloginするuser名。@の前の部分 | ||
| IdentityFile ~/.ssh/hoge_rsa # 秘密鍵のファイルを指定 | IdentityFile ~/.ssh/hoge_rsa # 秘密鍵のファイルを指定 | ||
| - | # 接続元PC(localhost)のport10001 をIP 123.45.67.1のマシンのport80(ブラウザ)に繋ぐ | + | ForwardX11 yes # X window を飛ばす(-X option) |
| + | ### 接続元PC(localhost)のport10001 をIP 123.45.67.1のマシンのport 80(ブラウザ)に繋ぐ | ||
| LocalForward 10001 123.45.67.1:80 | LocalForward 10001 123.45.67.1:80 | ||
| - | # 接続元PC(localhost)のport10002 をIP 123.45.67.2のマシン(プリンタ)のport515に繋ぐ | + | ### 接続元PC(localhost)のport10002 をIP 123.45.67.2のマシン(プリンタ)のport 515に繋ぐ |
| LocalForward 10002 123.45.67.2:515 | LocalForward 10002 123.45.67.2:515 | ||
| ### ここまでHOST:hoge についての設定 | ### ここまでHOST:hoge についての設定 | ||
| - | |||
| ### ここからHOST:hoge2 についての設定 | ### ここからHOST:hoge2 についての設定 | ||
| HOST hoge2 | HOST hoge2 | ||
| - | … | + | HostName hostname2 |
| + | User namae2 | ||
| + | ProxyCommand ssh -CW %h:%p hoge # hogeを踏み台にして接続 | ||
| + | LocalForward 10003 hostname2:22 # ftpソフト用などに | ||
| </code> | </code> | ||
| + | |||
| + | ===== いろいろな設定項目 ===== | ||
| + | |||
| + | * ServerAliveInterval n | ||
| + | 自動でn秒に一回通信を行い、接続切れを防止 | ||
| + | |||
| + | |||
| + | ===== サーバー側の設定項目 ===== | ||
| + | * PermitRootLogin yes/no | ||
| + | noにするとrootでのloginを禁止 | ||
| + | * PasswordAuthentication yes/no | ||
| + | noにすると鍵認証loginのみ許可(パスワード認証を拒否) | ||