Deprecated: Array and string offset access syntax with curly braces is deprecated in /mnt/hep_web/hep_web/member/ichikawa/dokuwiki/inc/init.php on line 563

Warning: Declaration of action_plugin_asciimath::register(&$controller) should be compatible with DokuWiki_Action_Plugin::register(Doku_Event_Handler $controller) in /mnt/hep_web/hep_web/member/ichikawa/dokuwiki/lib/plugins/asciimath/action.php on line 39

Warning: Declaration of action_plugin_indexmenu::register(&$controller) should be compatible with DokuWiki_Action_Plugin::register(Doku_Event_Handler $controller) in /mnt/hep_web/hep_web/member/ichikawa/dokuwiki/lib/plugins/indexmenu/action.php on line 18
talks [Ichikawa's wiki]

ユーザ用ツール

サイト用ツール


サイドバー

talks

発表、講演

2020年度

  • “B01『ニュートリノはマヨラナか? 希ガス検出器による革新的測定法の開拓』報告”, 新学術成果報告研究会, 2020年4月15-16日, 遠隔会議
  • “ニュートリノで迫る素粒子・宇宙の謎~加速器長基線ニュートリノ振動実験~” 東北大学「物理科学の最前線」セミナー
    2020年11月6日, 遠隔

2019年度

  • “ニュートリノで迫る素粒子・宇宙の謎”, ローレンツ祭, 2019/5/17, 京都大学
  • “ニュートリノ実験。~10年で何がどこまでわかるか。”, 集中講義, 2019/10/7-8, 名古屋大学
  • “ニュートリノ実験。こういう検出器が欲しい。”, セミナー, 2019年10月9日, 名古屋大学

2018年度

  • “Overview of Neutrino Physics”, nufact2018, 2018/8/12-18, VIRGINIA, US
  • “Quest for CP Violation in Neutrino Oscillation”, 第73回 日本物理学会 (2018年秋季大会) 共催シンポジウム“60 years of Physical Review Letters(Particle Physics/Cosmology)American Physical Society”, 2018/9/17, 信州大学 松本キャンパス

2017年度

  • “高圧キセノンガスTPC”, 日本物理学会 第73回年次大会 シンポジウム“素粒子・宇宙線・原子核・応用研究のためのユニークなTPC開発”, 2018/3/24, 東京理科大学 野田キャンパス
  • “Exploring particle-antiparticle asymmetry in neutrino oscillation”, Passion for Physics 2017, 2017/6/24, Varenna, Lake Como, Italy

2016年度

  • “反ニュートリノでの測定を開始したT2K実験の最新結果”, KEK物理セミナー, August 5, Tsukuba.

2015年度

2014年度

  • “AXEL – A Xenon ElectroLuminescence detector –for 0nbb decay search”, 市川温子, 地下素核研究 研究会,2014年8月23日-24日, 大阪大学

2013年度

  • “A more recent (than 10/25) result from T2K experiment and future prospects of the neutrino oscillation physics”, 筑波大学セミナー, 2013年12月18日
  • “ニュートリノの実験は 物質優勢宇宙の謎に 迫るのか”, 筑波大学集中講義, 2013年12月16日-18日, つくば
  • “Neutrino mixing: Results from accelerator experiments”, EPS HEP2013, 18-24 July 2013, Stockholm, Sweden

2012年度

2011年度

  • “New results from T2K experiment”, 京大物理教室談話会 2011年6月22日, 京都大学

2010年度

2009年度

2008年度

2007年度

執筆

  • “ニュートリノ振動研究の展開 T2K実験の最新結果、そしてハイパーカミオカンデ計画”, Kavli IPMU news Vol.39 (September 2017) (共著)
  • “宇宙の物質はどのようにできたのか  素粒子から生命へ 第3章 反物質はどこへ – 素粒子実験が挑む物質優勢宇宙の謎”, 日本評論社, 2015年 (共著)
  • “ニュートリノ振動の全貌を解き明かす”, 原子力eye 2008年8月号
  • “T2K長基線ニュートリノ振動実験-ニュートリノ振動の全貌を解明する-”, 電気学会学会誌2010年11月号

国際会議、研究会の主催

委員

  • 高エネルギー研究者会議将来計画委員会(委員長)2019~
  • 高エネルギー委員会 2009~2011 (幹事) 2015~2016(幹事),2017~2018
  • J-PARC国際化検討委員会 2007~2010?
  • J-PARCユーザーズオフィス委員会 2009年度~2010年度, 2013年度~
  • RCNP研究計画委員会 2008年度~2009年度
  • 日本物理学会素粒子実験領域委員 2015~2016
  • ILCに関する有識者会議 体制及びマネジメントの在り方検証作業部会 2016~2018
  • 日本学術会議連携会員 2017年~
  • 日本物理学会男女共同参画推進委員 2018~
  • 高エネルギー加速器研究機構大学加速器連携ネットワークによる人材育成等プログラム運営委員 2018~2020
  • 高エネルギー加速器研究機構日米科学技術協力事業高エネルギー物理研究計画委員 2018~2020
talks.txt · 最終更新: 2020/11/17 05:00 by ichikawa