This shows you the differences between two versions of the page.
Both sides previous revision Previous revision Next revision | Previous revision | ||
paper:submit:ptep [2022/03/28 16:54] odagawa |
paper:submit:ptep [2022/03/29 03:33] (current) odagawa |
||
---|---|---|---|
Line 2: | Line 2: | ||
{{ptephy_author_22_01_16.zip|テンプレートファイル}} | {{ptephy_author_22_01_16.zip|テンプレートファイル}} | ||
+ | |||
+ | Overleaf にテンプレートはあるが,スタイルファイルはない.\\ | ||
+ | * authblk-TI.sty | ||
+ | * preprint_v1.clo | ||
+ | * ptephy_v1.cls | ||
+ | * ptephy_v1.bst | ||
+ | * newlogo.eps | ||
+ | をアップロードし,サンプルコードに従って執筆する. | ||
+ | |||
+ | [[https:// | ||
arXiv にあげる際に困るのが logo が eps になっていること.\\ | arXiv にあげる際に困るのが logo が eps になっていること.\\ | ||
- | このせいで pdfLaTeX がうまくいかない. | + | このせいで pdfLaTeX がうまくいかない.\\ |
- | [[newlogo.pdf|pdf版]]を Mac preview で作成したのでこれを arXiv のサブミットでは使用している. | + | {{newlogo.pdf|pdf 版}}を Mac preview で作成したのでこれを arXiv のサブミットでは使用している. |
+ | |||
+ | APC は arXiv の category が **hep-ex** であれば SCOAP3 を使えばよい\\ | ||
+ | arXiv にあがっていれば arXiv id からアップロードするのが便利 |