以前のリビジョンの文書です
Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in
/mnt/hep_web/hep_web/member/n-kota/dokuwiki/inc/parser/handler.php on line
1458
Warning: Declaration of syntax_plugin_note::handle($match, $state, $pos, &$handler) should be compatible with DokuWiki_Syntax_Plugin::handle($match, $state, $pos, Doku_Handler $handler) in
/mnt/hep_web/hep_web/member/n-kota/dokuwiki/lib/plugins/note/syntax.php on line
79
Warning: Declaration of syntax_plugin_note::render($mode, &$renderer, $indata) should be compatible with DokuWiki_Syntax_Plugin::render($format, Doku_Renderer $renderer, $data) in
/mnt/hep_web/hep_web/member/n-kota/dokuwiki/lib/plugins/note/syntax.php on line
101
Warning: preg_match(): Compilation failed: invalid range in character class at offset 3120 in
/mnt/hep_web/hep_web/member/n-kota/dokuwiki/inc/parser/lexer.php on line
118
A PCRE internal error occured. This might be caused by a faulty plugin
====== iseg HV module(NHS)の備忘録 ======
----
===== 基本資料 =====
* {{:ja:ds_nhs_standard_en-20140605.pdf|仕様書}}
* {{:ja:nhs_scpi_eng.pdf|説明書}}
===== USBを通してのコントロール =====
Linux(macでも同様)からUSBのシリアル通信でコントロールしようとした時にはまったところをメモ。
コントロールは"Standard Commands for Programmable Instruments(SCPI)"という言語?を用いて行う。
自動ステージなんかもSCPIを用いてコントロールできるらしい。
コマンドを送って設定を与えたり、クエリを送って返答を読み出すことで設定、値を読み出すことができる(説明書を参照)。
pythonのmoduleである"pyserial"を用いて通信を行った。
==== pyserial ====
pythonを用いてシリアル通信を行うためのpython module。
参考になるサイトは[[http://pyserial.sourceforge.net/|ここ]]とか[[http://pythonjp.sourceforge.jp/contrib/pySerial/README_JP.txt|ここ]]とか。
pyserialのインストールは[[https://pypi.python.org/pypi/pyserial|ここ]]からsourceをダウンロードして解凍、ディレクトリに入った後、
python setup.py install
で完了。