Deprecated: Array and string offset access syntax with curly braces is deprecated in /mnt/hep_web/hep_web/member/n-kota/dokuwiki/inc/init.php on line 542
ja:bash [GiriWiki]

ユーザ用ツール

サイト用ツール


ja:bash

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
ja:bash [2017/08/30 04:11]
kota
ja:bash [2017/08/30 04:12] (現在)
kota
ライン 12: ライン 12:
   * [[:​ja:​bash:​WantToDo6|macでsshのホスト名の補完など: bash-completion]]   * [[:​ja:​bash:​WantToDo6|macでsshのホスト名の補完など: bash-completion]]
   * [[:​ja:​bash:​WantToDo7|変数を使って連番を生成]]   * [[:​ja:​bash:​WantToDo7|変数を使って連番を生成]]
- 
- 
- 
- 
- 
-===== 変数を使って連番を生成 ===== 
-例えば1から10までの連番を生成してループを回したい時、 
-<code bash> 
-for i in {1..10} 
-do ... 
-</​code>​ 
-の様にして連番生成、ループ処理を行うことができるが、この範囲を変数として 
-<code bash> 
-Start=1 
-End=10 
-for i in {${Start}..${End}} 
-do ... 
-</​code>​ 
-としてもiに{1..10}という文字列が格納されるだけで、展開されて連番を生成してくれない。 
- 
-こんな時は、以下の様に"​eval echo " を使う。 
-<code bash> 
-Start=1 
-End=10 
-for i in `eval echo {${Start}..${End}}` 
-do ... 
-</​code>​ 
-これで、先のように1から10までの連番が生成される。 
- 
  
ja/bash.1504066300.txt.gz · 最終更新: 2017/08/30 04:11 by kota