名前 | 卒業年度 | 卒業時の身分 | 主な研究内容 | 卒業後の進路 |
---|---|---|---|---|
日根野 貴晶(ひねの たかあき) | 2013年度 | 修士過程 | ||
増田 孝彦(ますだ たかひこ) | 2013年度 | 博士過程 | ||
塩見 公志(しおみ こうじ) | 年度 | 博士過程 | 大阪大学KOTOグループ研究員 | |
横山 弘和(よこやま ひろかず) | 年度 | 博士過程 | ||
高橋 剛(たかはし ごう) | 2010年度 | 修士過程 | KOTO実験 中性ビームラインのコリメータアラインメント | ヤマハ発動機 |
森井 秀樹(もりい ひでき) | 2010年度 | 博士後期過程 | E391a実験によるKL→π0νν崩壊事象の探索 | KEK CMBグループ研究員 |
藤原 庸博(ふじわら つねひろ) | 2009年度 | 博士後期過程 | E787実験におけるK+→π0μ+νμγ崩壊分岐比の測定 | KEK 研究員 |
臼杵 亨(うすき とおる) | 2008年度 | 修士過程 | KOTO実験のためのガスシンチレーション荷電粒子検出器の開発 | ナノテック |
谷口 七重(たにぐち ななえ) | 2008年度 | 博士後期過程 | Belle実験におけるb→dγ崩壊モードの
崩壊分岐比,アイソスピン,CP非対称度の測定 |
KEK Belleグループ研究員 |
隅田 土詞(すみだ とし) | 2008年度 | 博士後期過程 | E391a実験run2によるKL→π0νν崩壊事象の探索 | CERN Japan fellow |
溝内 健太郎(みぞうち けんたろう) | 2005年度 | 博士後期過程 | E949実験におけるπ0→νν崩壊事象の探索 | IHI |
白井 健雄(しらい たけお) | 2004年度 | 修士過程 | KOPIO実験で用いるエアロジェルの光学特性評価システムの開発 | 松下電工 |