ユーザ用ツール

サイト用ツール


start:flame

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
start:flame [2018/02/13 08:53]
hayakawa
— (現在)
行 1: 行 1:
-- 
  
-====== 検出器を設置する架台関連 ====== 
- 
-  * 床のステンレスの板からビームの中心の高さまで 1565 mm 
-  * レコフレーム:https://jp.misumi-ec.com/vona2/maker/yukigiken/mech/M1500000000/M1501000000/M1501010000/ 
-  * 参考写真:https://www.dropbox.com/sh/z0nmfeml8148mj7/AAAmt-I5I02zkCWINVhALCePa?dl=0 
- 
- 
- 
-===== 要検討事項 ===== 
- 
-  * フレームの太さ 25x25 or 40x40 
-  * ちなみに、m単価は25x25が¥700程度、40x40が¥1600程度(スタンダードタイプ)or¥1200程度(ライトタイプ)であった。 
-  * 天板部分は適当な木板でよいか 
-  * 参考写真のようなキャスター付きのレベラーはこんなもの http://www.yukilabo.co.jp/leco_shop/shop/item_1_2_AS25-M12-.php 
-    高さ調整は 2cmくらい できるらしい。<del>ただし、よく見るとアンカーセットのタイプはとても高い(一個1万円くらいする)</del>ので、キャスター付きにこだわらず、普通のレベラーでよいだろう。正しくは4つで一万円でした 
-  * PLとNaIの検出器は別々の架台に載せるのか?合計3つの架台? 
-  * ターゲットからの90度方向からどのくらいずらすのがよいのか? 
- 
-  * あとは、載せるものの大きさなどを考慮してサイズを決定する。(1/27) 
- 
- 
- 
- 
- 
- 
- 
-==== 1/30記 ==== 
- 
-{{ :start:架台発注.pdf |}} 
- 
-==== 2/3記 ==== 
- 
- 
-{{ :start:レコフレーム.pdf |}} 
- 
- 
-=== プラシン枠の作成 === 
- 
-  * プラシン枠を作成。2/5に基本構造は完成。 
-  * {{:start:a04303d6-d889-4341-a356-7abc183aecf7.jpeg?400|}} 
-  * {{:start:a0c1c454-0cc3-4f4e-91dc-64402ad5859e.jpeg?400|}} 
-  * ファイバー読み出し口とPMTの接続はまだしていない。どのPMTをどこに接続するか決定し、PMTをアルミチャンネルに結束し、固定枠に入れれば完成 
- 
- 
-== レコフレームの組み立て == 
- 
- 
-  * 2/13にレコフレームが到着 
-  * NaI用の架台を組み立てた。 
-  * {{:start:img_2876.jpg?400|}} 
-  * {{:start:img_2878.jpg?400|}} 
-  * アジャストパッドのセットのボルトに不良品があった。ボルトの頭のところに何かが詰まっていて締結できない。 
-  * {{:start:img_2880.jpg?400|}} 
- 
-== レコフレームの追加注文 == 
-  * 磁場の円筒の中心までの高さ=108 
-  * 縦横サイズは600x600になるように、本数を計算。 
-  * NaIの架台に、鉛をたくさん載せることになりそうで、板がたわむ。ので、F44F-520-2をもう一本注文して補強する。合計9本 
start/flame.1518512012.txt.gz · 最終更新: 2022/04/21 08:03 (外部編集)