ユーザ用ツール

サイト用ツール


start:experiment

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
start:experiment [2017/11/17 06:28]
odagawa
start:experiment [2017/12/08 09:58]
odagawa
行 123: 行 123:
   * 磁場制御につかえる?   * 磁場制御につかえる?
   * current monitorに使えるのではないか   * current monitorに使えるのではないか
 +==その他==
 +  * 試作機を使ってMIPをみる
 +
 +===11/21===
 +  * FADCの使い方を学んだ
 +  * 各種インストール,試作器を用いて宇宙線の検出([[start:pre_experiment]])
 +
 +==今後の課題==
 +  * 試作器とFADCを用いてどのような予備実験を行うか
 +  * 本実験で用いるクッキーの発注
 +  * コリメータの設計と発注(?) <- ロシア実験グループ側の装置からどれくらいの量と広がりでビームがくるのか知りたい
 +  * 実験設備全体の組み立て(台,固定方法,検出器とコンピュータの接続,ケーブルなど,ポンチ絵を描く)
 +  * FADCのデータの扱いについてなど全体としてDAQをつめていく
 +  * 磁場制御装置としてのRaspberry Piの使い方,磁場をかける装置の設計
 +  * シミュレーション,g factorのfitting
 +  * Plastic scintillatorの作製
 +
 +===11/28===
 +
 +==detector==
 +  * 発表者:池満
 +  * NaIは9本あった
 +  * 今後、線源と宇宙線どちらも使って動作確認
 +  * plastic scintillatorについてPMTは1インチのものを使えば良いのでは
 +  * 懲りメータはrateが小さくなるのでそれよりはtrigger counterを用いる?
 +  * その他必要なものについて
 +  * NaIも8ch.FADCで測定できるように周りのNaIは二つづつまとめてdataをとる
 +  * その場合high volt.を揃える必要がある
 +  * 温度によってもgainはかわるので温度も測定する必要がある?
 +
 +==cookie==
 +  * 2インチ用を1インチ用に直して一度見積もりを出してみる
 +
 +===12/08===
 +
 +==analysis==
 +  * michel parameterのfittingを行ったところ,detectorで落とすエネルギーにそのままの式をfittingしてもうまく値が得られなさそう
 +  * 入射粒子のエネルギーと検出器で落とすエネルギーの対応行列を求めてみればよいのでは
 +  * 行列を求めるスクリプトのひな型を作成した
 +  * また,入射粒子のエネルギーと検出器で落とすエネルギーを得るシミュレーションを実行した?
 +  * rootファイルが後日Dropboxに上がったら解析を行う
 +
 +==Detector==
 +  *