Deprecated: Array and string offset access syntax with curly braces is deprecated in /mnt/hep_web/hep_web/member/n-kota/dokuwiki/inc/init.php on line 542
====== TGraphの統計Boxをいじりたい ====== ---- コード内で出てくる全てについて同じ処理をしたい時はTStyleの方のメソッドを使えばよい。 (gStyle->SetOptFit(0)とか) 以下は個別でいろいろ変えたい時用。 TGraph (継承しているTGraphErrorsも)をFitした時に統計box(fit情報が表示される)が出てくるが、それにアクセスするには、 gPad->Update(); TPaveStats *st = (TPaveStats*)gPad->GetPrimitive("stats"); とか gPad->Update(); TPaveStats *st = (TPaveStats*)gr->GetListOfFunctions()->FindObject("stats"); とかすればよい。 gPad->Update()がないと失敗する。 TList *list = gr->GetListOfFunctions(); list->Dump() gPad->Update(); list->Dump(); とすると、gPad->Update();の後にlistに"stats"が加えられているのが確認できる。 あと、いろいろ統計Boxをいじったあとは反映させるのに gPad->Modified(); gPad->Update(); が必要。 他TPaveStatsの扱いに関して詳しくは[[ja:root:stat|統計Box]]の章を参照 ---- FitのStatistics boxを消したくて TPaveStats *st = (TPaveStats*)gr->GetListOfFunctions()->FindObject("stats"); st->SetOptFit(0); とか gr->GetListOfFunctions()->FindObject("stats")->Delete(); とかしたがダメだった。。うーん。